※写真は撮れ次第アップします。
①名称
トウホクナガケシゲンゴロウ Hydroporus tokui
コウチュウ目ゲンゴロウ科ナガケシゲンゴロウ属
②生息地域(私が確認した地域は地図で塗っています)
北海道南部、本州(東北地方)
③生息環境
池沼
④環境省のレッドリスト
⑤個人的なレア度(Max6)
☆☆☆☆
⑥個人的な感想その他情報
本日よりナガケシゲンゴロウシリーズです。
一般的にナガケシゲンゴロウの仲間は東北以北、特に北海道に生息する北方種がほとんどです。
派手な色合いを持つ種は南方種に比べると少ないですが、大きさやフォルムなどが独特で繊細な種というイメージがあります。
では、トウホクナガケシゲンゴロウについて紹介します。
上翅の基部と翅の端に黄褐色の斑紋があります。
ナガケシゲンゴロウの仲間はほっそりとしたスマートな形が多いのですが、本種は卵型で一見するとコガシラミズムシに似ている独特な形だそうです。
生息環境は山間部の落ち葉が堆積するような薄暗い環境を好むようです。
また泳ぎ方にも特徴があり、後ろ足を交互にバタバタさせながらまるでガムシのように遊泳するそうです。
泳ぎのプロとされるゲンゴロウ類は一般的に後ろ足を同時に動かし、気持ちよさそうに泳いでいることを考えると興味深いですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿