2021年7月29日木曜日

~1日1種紹介~  マルチビガムシ

 ※写真は撮れ次第アップします。

①名称

マルチビガムシ Pelthydrus japonicus

コウチュウ目ガムシ科マルチビガムシ属

生息地域(私が確認した地域は地図で塗っています)

本州(東海地方、近畿地方)、四国、対馬











生息環境

河川

環境省のレッドリスト


⑤個人的なレア度(Max6)

☆☆☆

⑥個人的な感想その他情報

本日より2回にわたってマルチビガムシ属の紹介です。

国内では2種いますが、生息地が河川であることや同じ河川性の微小種ツヤヒラタガムシ属とは大きさが2.6㎜以上という点から他種との区別が可能なようです。

今回はマルチビガムシについての紹介です。

体型は細長い楕円形とのことで、写真を見る限りでは特異な形をしており他種との区別は形体でもできそうなイメージです。

主に水質が良好な大河川中流域の岸際の砂利間から確認されているそうです。

産地は局地的で珍しい種のようです。

近畿でもいるとのことで、何かの機会で出会えたらいいですね!

0 件のコメント:

コメントを投稿

~1日1種紹介~  ニセセマルガムシ

 ※写真は撮れ次第アップします。 ①名称 ニセセマルガムシ  Coelostoma fallaciosum コウチュウ目ガムシ科セマルガムシ属