2021年8月30日月曜日

~1日1種紹介~  ツヤヒラタガムシ

  ※写真は撮れ次第アップします。

①名称

ツヤヒラタガムシ Agraphydrus narusei

コウチュウ目ガムシ科ツヤヒラタガムシ属

生息地域(私が確認した地域は地図で塗っています)

北海道南部、本州、四国、九州、対馬、種子島

朝鮮半島












生息環境

河川

環境省のレッドリスト


⑤個人的なレア度(Max6)

☆☆

⑥個人的な感想その他情報

本日よりツヤヒラタガムシ属シリーズです。

ツヤヒラタガムシ属は基本的に水質が良好な流水環境に生息しています。

大きさもどの種も2㎜前後と小さく、出会えた時はテンションが上がりますね。

では、1回目の本日はツヤヒラタガムシについて紹介します。

体型が細長く黒いことや中胸腹板突起が盛り上がらないことが区別のポイントだそうです。

水質が良好な河川上~中流域の岸際の砂利の間に生息するようです。

規模が大きい河川では普通なようで、私も上流域の環境で砂をかき回すと浮いてくる個体を確認しています。

ただ、河川環境は悪化している場所も多く、今後の動向には注意が必要だと思います。

また、冬期には成虫が見られないとの記載がありますが、2月に確認されたという報告もあり正しい情報はどちらでしょうか・・・

これは私の知る生息地で冬期に確認するしかない!

名前の通りツヤがあり、黒い宝石のようで個人的には美麗種だと思っています。


0 件のコメント:

コメントを投稿

~1日1種紹介~  ニセセマルガムシ

 ※写真は撮れ次第アップします。 ①名称 ニセセマルガムシ  Coelostoma fallaciosum コウチュウ目ガムシ科セマルガムシ属