水生昆虫紹介第1回
~ ミズカマキリ Ranatra chinensis ~
記念すべき1回目はミズカマキリとなります。
写真の左がミズカマキリ、右がヒメミズカマキリです。
違いは大きさのほかにも食べ物や生息環境があります。
追々ヒメミズカマキリについても紹介していきます。
活動時期 |
4~10月 |
繁殖時期 |
5~7月 |
幼虫から成虫までの期間 |
約40~60日(5回脱皮) |
越冬場所 |
水中 |
越冬形態 |
成虫 |
主食 |
アメンボ、他の水生昆虫 |
寿命 |
野外:1年 飼育:1~3年 |
生息場所 |
水田・溜め池・河川のワンド・プールなど |
採集方法 |
たも網 |
レア度(Max6)
|
☆☆ |
ここからは、個人的な意見、感想です。
幼いころから昆虫好きだった私を水生昆虫の世界へと連れて行ってくれた思い入れのある生き物です。
カマキリと名前がついていて姿も似ていますが、カマキリの仲間ではありません。
全国各地に普通種といわれていますが、初めて出会うまで3年ほどかかりました。
小学校4年生の誕生日の日に小さなミズカマキリを初めて捕まえました。
この時の情景は今でも忘れられません。
ものすごく嬉しくて家に帰って育てましたが、ミズダニに寄生されていてあえなく死んでしまったんですね。
これもまた思い出。
現在も少し都会を離れるとその姿を目にする機会はあると思いますが、結構いる場所といない場所が分かれている印象です。
個人的に数は減ってきていると感じます。
第1回は自己紹介がてらこの辺にして、これから内容も写真もグレードアップしていくのでお楽しみに!
0 件のコメント:
コメントを投稿