①名称
マルチビゲンゴロウ Leiodytes frontalis
コウチュウ目ゲンゴロウ科マルチビゲンゴロウ属
②生息地域(私が確認した地域は地図で塗っています)
本州、四国、九州
朝鮮半島
③生息環境
池沼、水田
④環境省のレッドリスト
準絶滅危惧
⑤個人的なレア度(Max6)
☆☆☆☆
⑥個人的な感想その他情報
大きさはチビゲンゴロウと同じくらいでフォルムは丸くした感じ(名前のままですね😅)。
かつては普通種だったようですが現在は稀な種になっているとのこと。
私もまだ2か所でしか出会っていません。
初めて出会ったときは思っていたよりも小さく見つけていても見逃していた可能性もあります。
水質が良好で水生植物が豊富な浅瀬に生息しています。
と本には書かれていますが、私が見つけた1か所では水生植物はなく、リターが溜まる池でした。
体長からもプランクトンやユスリカ等をメインに捕食しているのでしょうか?
家で飼育していますが、当初は冷凍アカムシを与えていましたが少しかじって放置していました。
繁殖したプランクトンを襲っていたのでそれを食べているのか長生きしています。
上翅の模様は美しく、太陽の光の下だとさらに際立ちます。
野外での確認は浅い場所にいることが多いので観察はしやすいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿