2020年12月19日土曜日

~1日1種紹介~ タガメ

 


①名称

タガメ  Kirkaldyia deyrolli

カメムシ目コオイムシ科タガメ属

生息地域(私が確認した地域は地図で塗っています)

北海道、本州、四国、九州、対馬、南西諸島

朝鮮半島、中国、台湾、ロシア極東部、東南アジア




生息環境

水田、水路、池沼、河川

環境省のレッドリスト

絶滅危惧Ⅱ類、特定第二種国内希少野生動植物種(R2.2.10)

⑤個人的なレア度(Max6)

☆☆☆☆

⑥個人的な感想その他情報

田んぼの王様ともよばれる日本最大の水生昆虫です。

名前は聞いたことがある人も多いと思いますが、実際その姿を見た人はどれくらいいるのでしょう?

よくコオイムシやタイコウチと混同されていることが多いですね。

タガメの生態や現状について語りだすと1万字ほど書きそうなので控えめに紹介しますね😂

分布域も広くかつては全国各地で普通種でした。

大食漢で、餌であるドジョウやカエルの体液を吸い取って食べます。

ドジョウ養殖をしている人から「ドジョウ取り虫」という異名をつけられることからも、かつては身近で個体数も多かったことがうかがえます。

減少の原因は戦後の強力な殺虫剤散布だといわれています。

個人的には昆虫マニアや業者の乱獲が大きいと考えています。

上記のような状況から環境省が営利目的での採集や販売を禁止する「特定第二種国内希少野生動植物種」にタガメを指定しました。

この法律によりネットでの販売等が規制されることとなり、採集圧が少しでも減ることを願います。

皆さんもメルカリなどネットでタガメを販売していることに気づいたら運営側に注意喚起をよろしくお願いします!

私の地元でもようやく今年の夏にタガメと出会うことができました。

毎週のように通い詰めた甲斐がありました。

その時は感動して涙が出そうなほど嬉しかったですね。

これからも彼らとの共存ができるような気持に余裕のある社会をつくっていきたいですね。





0 件のコメント:

コメントを投稿

~1日1種紹介~  ニセセマルガムシ

 ※写真は撮れ次第アップします。 ①名称 ニセセマルガムシ  Coelostoma fallaciosum コウチュウ目ガムシ科セマルガムシ属