2021年1月22日金曜日

~1日1種紹介~ オオメクラゲンゴロウ

 ※写真は撮れ次第アップします。

 ①名称

オオメクラゲンゴロウ Morimotoa gigantea

コウチュウ目ゲンゴロウ科メクラゲンゴロウ属

生息地域(私が確認した地域は地図で塗っています)

四国(高知県)





生息環境

地下水

環境省のレッドリスト

絶滅危惧ⅠB類

⑤個人的なレア度(Max6)

☆☆☆☆☆

⑥個人的な感想その他情報

メクラゲンゴロウシリーズ

メクラゲンゴロウシリーズ最終回です。

最後は学名、和名両方からその容姿が反映されているとおり、体長約4mmとメクラゲンゴロウ属では最も大きい種です。

しかし、本種も高知県の井戸から1個体が確認されているのみの貴重なゲンゴロウで絶滅した可能性も高そうです。

メクラゲンゴロウシリーズは今回で終了です。

メクラゲンゴロウの仲間もムカシゲンゴロウの仲間同様過去に確認できた場所の周辺環境が変化して絶滅した可能性が高い種が多そうですね。

しかし、地下水性の昆虫たちは確認が難しいだけでまだまだ生息している可能性もありますので、私含め今後発見する人が現れることに期待します!

0 件のコメント:

コメントを投稿

~1日1種紹介~  ニセセマルガムシ

 ※写真は撮れ次第アップします。 ①名称 ニセセマルガムシ  Coelostoma fallaciosum コウチュウ目ガムシ科セマルガムシ属