①名称
コシマゲンゴロウ Hydaticus grammicus
コウチュウ目ゲンゴロウ科シマゲンゴロウ属
②生息地域(私が確認した地域は地図で塗っています)
北海道(南部)、本州、四国、九州、奄美
朝鮮半島、中国、中央アジア~ヨーロッパ
③生息環境
池沼、水田
④環境省のレッドリスト
⑤個人的なレア度(Max6)
☆☆
⑥個人的な感想その他情報
主に水田でよく見るゲンゴロウの仲間です。
模様も細かい黄色いストライプが全体に入ってきれいな種です。
ゲンゴロウ類の中ではまだ出会う機会も多いですが、近年になって数を減らしている種でもあります。
10年前くらいのシマゲンゴロウの状況に似た感じですね。
今では珍しくなったシマゲンゴロウもかつてはこのコシマゲンゴロウのように郊外の自然度の高い場所へ行けばわりかし出会う機会も多かったです。
コシマゲンゴロウにはシマゲンゴロウと同じ状況にならないことを祈ります。
動きやフォルムもかわいく、水生昆虫初心者でも15cmくらいのプラケースに水を張って足場を作ってやれば飼育できます。
コシマゲンゴロウは多産しないため、コシマゲンゴロウの生息密度が高い場所は自然度が高いそうです。
環境を判定するうえで一つ指標になりそうですね。
私もコシマが大量に確認できる場所ではほかにも珍しい水生昆虫が多く、環境が良いイメージがあります。
私の友人や知り合いの方、特に女性には人気の種ですね!(ヒマワリの種みたいとよく言われています😅)
0 件のコメント:
コメントを投稿