2020年12月11日金曜日

~1日1種紹介~ ゲンゴロウ

 


①名称

ゲンゴロウ  Cybister chinensis

コウチュウ目ゲンゴロウ科ゲンゴロウ属

生息地域(私が確認した地域は地図で塗っています)

北海道、本州、四国、九州、対馬

朝鮮半島、中国、台湾、ロシア極東部




生息環境

池沼、水田

環境省のレッドリスト

絶滅危惧Ⅱ類

⑤個人的なレア度(Max6)

☆☆☆☆☆(西日本)

☆☆☆(東北以北)

⑥個人的な感想その他情報

体長約4cmと、日本のゲンゴロウ科の中で最も大きい種です。

皆さんがよく聞いてイメージするゲンゴロウです。

ナミゲンゴロウやホンゲンゴロウと呼ばれることもあります。

個人的にはゲンゴロウはゲンゴロウと呼びたい派です👍

名前も馴染みがあり、かつてはタガメ同様身近な水生昆虫だったようですが、今では各地でとても珍しくなってしまいました。

私が初めて出会ったのは東北の方で、網に入って暴れている姿は今でも鮮明に覚えています。

原因は池や水田といった生息環境の農薬使用等による悪化だと考えられています。

他にはウシガエル、ブラックバスといった外来種からの捕食やペットとしても人気であることから昆虫マニアの乱獲が考えられます。

個人的には年中湛水している池などをメインに生息していることから、生息環境がかぶるウシガエルやブラックバスからの捕食はかなり大ダメージではないかと思っています。

タガメのように環境省から特定第二種国内希少野生動植物種に指定されないことを祈ります。

私の地元では絶滅したといわれていますが、何とか再発見したいところです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

~1日1種紹介~  ニセセマルガムシ

 ※写真は撮れ次第アップします。 ①名称 ニセセマルガムシ  Coelostoma fallaciosum コウチュウ目ガムシ科セマルガムシ属