2020年12月12日土曜日

~1日1種紹介~ ゲンゴロウモドキ

 


①名称

ゲンゴロウモドキ  Dytiscus dauricus

コウチュウ目ゲンゴロウ科ゲンゴロウモドキ属

生息地域(私が確認した地域は地図で塗っています)

北海道、本州(青森県)

中国(北部)、ロシア極東部、モンゴル




生息環境

池沼、水たまり

環境省のレッドリスト


⑤個人的なレア度(Max6)

☆☆☆

⑥個人的な感想その他情報

ゲンゴロウに姿大きさともに似ている大型のゲンゴロウの仲間です。

ゲンゴロウよりも泳ぎは下手な印象です。

私は本州と北海道両方で確認していますが、他の本にも記載があるように個体数が多いのは道東、道北ですね。

本州と道南では水質の良い箇所でしか確認していませんが、道東、道北では富栄養な環境でも確認しています。

採集のコツとしては岸際の植物の根などにもぐっていることが多いイメージのため、根元から足で踏み込む、もしくはかきあげるようにすくうといいでしょう。

網に入ったときはその大きさからワクワクしますよ!

この大きさのゲンゴロウが今なお普通種として確認できる北海道の環境は素晴らしいですね。

今後も彼らが普通種として私たちと共生していくことを願います。

豆知識ですが、ゲンゴロウ類のメスの上翅はツルツルではなくしわが入ったり溝があったりすることが多いです。

一説にはオスの求愛行動から逃げるためと考えられています。

ゲンゴロウモドキのメスの上翅にも同様に写真のような縦の溝が入ります。

しかし、地域によっては溝がない個体もいて興味深いですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿

~1日1種紹介~  ニセセマルガムシ

 ※写真は撮れ次第アップします。 ①名称 ニセセマルガムシ  Coelostoma fallaciosum コウチュウ目ガムシ科セマルガムシ属