2020年12月17日木曜日

~1日1種紹介~ セスジゲンゴロウ

 


①名称

セスジゲンゴロウ  Copelatus japonicus

コウチュウ目ゲンゴロウ科セスジゲンゴロウ属

生息地域(私が確認した地域は地図で塗っています)

本州、四国、九州

朝鮮半島、中国




生息環境

池沼、水田、水たまり

環境省のレッドリスト


⑤個人的なレア度(Max6)

☆☆☆

⑥個人的な感想その他情報

外見だけでは同定ができず、交尾器の形状からの同定が必須です。

写真の個体はセスジゲンゴロウとしていますが、テラニシセスジゲンゴロウ、カンムリセスジゲンゴロウの可能性もあります。

セスジゲンゴロウだとしてここに記していきます。

私はあまり水深のない湿地や放棄水田で確認しています。

ほとんど水がないコケの下からも発見しているので、雨でできた水たまりなど不安定な水域を好むのでしょう。

採集するコツは、泥ごと深く網ですくうか草の根っこを足で踏み込んで水中に出てきてもらうようにします。

あまり出会う機会が多くないのですが、生息していても深く潜っているため採集しづらいからでしょうか?

上翅の黄色の模様は美しく、出会えると嬉しいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

~1日1種紹介~  ニセセマルガムシ

 ※写真は撮れ次第アップします。 ①名称 ニセセマルガムシ  Coelostoma fallaciosum コウチュウ目ガムシ科セマルガムシ属