2021年8月21日土曜日

~1日1種紹介~  オオヒラタガムシ

 ※写真は撮れ次第アップします。

①名称

オオヒラタガムシ Enochrus haroldi

コウチュウ目ガムシ科ヒラタガムシ属

生息地域(私が確認した地域は地図で塗っています)

本州(近畿地方以北)、鹿児島県

東南アジア












生息環境

池沼

環境省のレッドリスト


⑤個人的なレア度(Max6)

☆☆☆

⑥個人的な感想その他情報

ヒラタガムシ属シリーズです。

本日はオオヒラタガムシについて紹介します。

体長約7.5㎜と国内の本属では最も大型の種だそうです。

主に東日本で水生植物が豊富な浅い湿地で確認されているそうです。

明日紹介するキベリヒラタガムシなど本種含めての分類は混沌としているそうです。

ちまたでは体長約6.5㎜と、キベリヒラタガムシともオオヒラタガムシとも見分けがつかない種がいるようです。

混沌ですね(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿

~1日1種紹介~  ニセセマルガムシ

 ※写真は撮れ次第アップします。 ①名称 ニセセマルガムシ  Coelostoma fallaciosum コウチュウ目ガムシ科セマルガムシ属